メキシコでは、クリスマスモード一色となっていますが、日本では25日のクリスマスを過ぎると元旦を迎えるため、お家の大掃除、お節料理の仕込み、そして大晦日に食べる年越しそばの準備が始まりますが、今回は年越しそばの由来をご紹介いたします。
諸説ありますが、江戸時代の頃から大晦日にそばを食べる文化が始まったと言われています。
そばを食べる理由も、細く長いそばのように寿命を延ばす願掛け説、他の麺と比べて切れやすいことから、今年の苦労や疫病を持ち越さない願掛け説、もしくはそばを食べることで新陳代謝を促し、体内を浄化させて新年を迎える説など、多々言い伝えがありますが、いずれにしましても大晦日におそばを食べると、いよいよ新年を迎える体制が整ったと気分も高まる縁起のよい食べ物であることは間違いありません。
フジタヤでは、大晦日にレストランGOENでお食事いただく年越しそばのついたご宿泊プランを販売しております。2023年の大晦日は、そばを召し上がり体内を整え、大浴場で身体をきれいにして、新年を迎えてみませんか?
来る2024年はきっと素晴らしい一年になること間違いありません!
Comentarios